キッチンの食洗機はマンションでも設置できる?費用の相場や注意点

今の住宅は以前では考えられなかった設備を多数設置しています。特にキッチンまわりの設備は進化が早いこともあり、しばらく見ないうちに相当なまでに変わっていることが少なくありません。
食洗機もその中の1つと言うことが可能で、昔の住宅には見られなかった設備です。
それではマンションには設置が可能なのでしょうか。
ここでは食洗機の設置について、特にマンションについて考えてみたいと思います。
マンションで食洗機は設置可能
結論から言うならば、マンションへの食洗機は設置可能です。しかし、設置が簡単であるタイプと難しいタイプがあるなど、事前に知っておかなければならない点がいくつかあります。
ここでは、その様な注意点の代表例を取り上げてみます。
ビルトイン型を賃貸に設置するのは難しい
ビルトイン型は、どのキッチンでも設置できる訳ではありません。食洗機が設置可能な物とそうでない物があるのです。また、状況にもよりますが、電気工事などの必要も出て来る場合があります。
そのため、賃貸マンションへの設置は事実上難しくなります。賃貸マンションのキッチンが食洗機に対応するとは限らないですし、電源が取れるとも限らないからです。
据え置き型はスペースさえ確保できればOK
それでは、マンションへの食洗機の設置は全部が難しいかと言うと、必ずしもそうとは言えません。と言うのも、食洗機はビルトイン型だけでなく、据え置き型もあるからです。
据え置き型にはキッチンの納まりにも配慮したコンパクトのタイプもあります。設置するスペースさえあれば設置が可能な物もあり、手軽で便利です。
大家さんへの確認は忘れずに
賃貸マンションは自分の所有物では無く、原則的には大家さんの不動産です。ですから、工事が発生する場合には大家さんに確認を取る必要があります。
食洗機のマンションへの設置を検討する場合には、しっかりと大家さんに確認を取りましょう。
食洗機の費用の相場は?
次に、費用について紹介します。
ビルトイン型
まずはビルトイン型ですが、相場は施工費が入って9~25万円です。ビルトイン型はキッチンへの工事が必要となるので、どうしても価格が上がってしまいます。
据え置き型
次に据え置き型ですが、相場は3.5~8.5万円です。大掛かりな工事は必要無いので、費用は大幅に抑えられます。
設置は自分でできる?
食洗機はマンションに後付けでも設置が可能な物もあります。
それでは、マンションに食洗機を設置する場合、施工業者の手を借りないで自分の手でできるのでしょうか。
分岐水栓を使う方法なら簡単
前にも述べた様に、据え置き型であれば設置はそれほど困難ではありません。分岐水栓を使う物であれば、それほど問題無く設置出来ます。
分岐水栓は既存の水栓に設置する部品、通常の調理などに使う分の水と食洗機に使う水とに分けられる様になります。
分岐栓を取り付ける手順
分岐水栓を取り付ける手順は概略で以下の通りになります。
- シンク下の止水栓を閉める(無い場合は元栓を閉める)
- 既存の水栓を分解し、分岐水栓を取り付ける
- 各部の締結を確認し、問題無く動作したら完了
取り付ける際の注意点
分岐水栓はDIYでの施工が可能な工事ではあるのですが、水漏れのリスクが無いとは言えません。また、水栓のメーカーやタイプにより適合する分岐水栓を間違いなく選ばなければなりません。
ですから、不明な点がある場合には業者に依頼するのがおすすめです。
食洗機を設置する上での注意点
食洗機について取り上げましたが、設置にあたっては注意点もあります。以下に代表的な物を挙げてみましょう。
食洗機は故障が多い
機械は複雑になる程に故障の確率が高くなる傾向がありますが、食洗機も例外ではありません。故障は意外に発生します。
特に、食洗機が故障すると水漏れが発生することもあります。家財を汚すこともあるので、意外に厄介です。
尚、水漏れも規模が大きくなると、マンションの場合は下の階に迷惑を掛けてしまうかも知れません。
音が結構うるさい
食洗機は便利なのですが、運転時の音が結構うるさいです。特に一日が終わった後のくつろぎの時間に、食洗機の音が響いて来ると、せっかくのくつろぎの時が台無しになってしまいます。